ドンキホーテ
コンタクトレンズの購入といえば、やはり眼科併設の店舗で買うのが一般的です。
しかし、近年ではインターネット販売が増えていますし、眼科を併設をしていない店舗、ドラッグストアでも購入できる店舗が増えてきているのです。
ドンキホーテでもコンタクトレンズ、カラコンは販売されていますね。
ドンキホーテでは、非常に多くのジャンルの商品を安い値段で購入することができます。
食品はもちろん薬まで、いつでも安く購入できるようになっているのです。
コンタクトレンズを扱っているドンキホーテの店舗も増えているのですが、商品の安全性は問題ないのでしょうか。
また、眼科が併設されていないドンキホーテでのコンタクトレンズの販売は違法ではないのでしょうか。
眼科併設でないのにコンタクトを販売できるの?
実は、コンタクトレンズの販売において、処方箋を求めるような法律はどこにもありません。
しかし、コンタクトレンズはレンズを眼球に直接装着しますので、医療機器という扱いになっています。
商品の装着におけるトラブル、そして病気というのは自己責任ということになりますので、必ず自分に合ったレンズだけを使うようにしましょう。
眼科併設の販売店では、視力の検査や眼球の状態の把握によって、その人に合っているコンタクトレンズを勧めるので、レンズ選びにおけるリスクを軽減することができます。
また、同じブランドで同じ品番のものであれば商品の品質に違いが出ることはありませんので、最初は眼科併設の店舗で購入して、その後は安いお店で購入する方も多いのではないでしょうか。
それはドンキホーテにおいても例外ではありません。
自分に合っているコンタクトレンズの種類等を確認しておけば、それをドンキホーテで安く購入するのは、とっても賢いお買い物と言えますね。
ただ、コンタクトの品質等に違いはなくても、視力というのは誰もが低下していくものです。
視力が低下すれば当然その視力に合わせたコンタクトレンズを使用しなければなりませんので、定期的に眼科を受診しましょう。
また、近眼の場合には進行はせずとも乱視、老眼といった症状に進行することがありますので、その際にも医師に相談することをおすすめします。