安全なカラコンのつけ方
カラコンというのは、目の中に入れて使用するものです。
そのため、目を見開いて自分で中に入れることになります。
そのことに恐怖を感じることもあるかもしれませんが、手順に沿って正しく使用することで、リスクを軽減することができます。
目を傷つける恐れがあるので、鏡の前で行うようにしてください。
爪を必ず切っておく
爪が長く伸びている状態で目の中に指を入れるというのは怖いですよね。
爪の間には雑菌等もたくさんついているので、コンタクトレンズを装着する前には、爪を短くして石鹸で洗うようにしましょう。
もちろん、目のチェックも欠かさず行いましょう。
鏡を見て自分の目に異常がないかを確認しておきましょう。
少しでも痛みや違和感のある場合には、様子をみて違和感等がなくなってから使用してください。
痛みがいつまでも引かない場合には、眼科で診てもらってください。
カラコンの使い方
カラコンをまずパッケージから出して指に乗せます。
利き手の人差し指の上部分に乗せますが、指が濡れている状態だとくっついてしまいます。
そのため、手を洗った後には清潔な状態のキッチンペーパーを使用して水気を取っておくようにしましょう。
ここで裏と表が合っているのかを確認しましょう。
カラコンを目に入れる際は、鏡の前でしっかりと正面から行ってください。
目に乗せるという感覚が重要になります。
カラコンを黒目に近づけることで、カラコンは自然と目にくっついてくれますので、押し付けるのではなく、くっつくのを待ってください。
目が乾いている状態だと、コンタクトがぴたっとくっつかないので、目が乾いているのであれば目薬を差すようにしましょう。
コンタクトがくっついたら、黒目にぴったり乗っているのかを確認しましょう。
まばたきをして目を動かして、黒目にカラコンがくっつているかを確認してください。
しっかりと乗っていなければ、カラコンが途中で外れてしまいますので注意してくださいね。